口腔外科とは
口腔内のことなら
お任せください!
口腔外科とは、顎関節症や親知らずなど口の中に発生する様々な病気に対応する診療科です。単純に歯やお口のトラブルだけではなく、顎や顔などと関わる全身の病気を取り扱います。事故などで顎の骨が折れることもありますし、腫瘍ができることもあります。抜歯、歯の炎症や外傷の処置、口腔内の疾患の早期発見などを行ないます。インプラント治療も口腔外科の一つです。口腔内のお悩みは何でもお気軽にご相談ください。
インプラント治療
第二の永久歯として
歯を失ってしまい噛めない、また、入れ歯が合わない、わずらわしいなどと思っていらっしゃる方にはインプラント(人工歯根を植える)治療がおすすめです。
当院は、日本歯科インプラント機材協議会にも加盟している信頼性の高いインプラントを取り扱っております。また、インプラント手術時におきまして、歯科医師による術前診査、および全身管理には、医師による検査、診断を十分に行いますので安心してご相談ください。
メリット
- 仕上がりがキレイ
- 食事や会話の時にも違和感がない
- 周りの歯を削らなくていい
- 発音が安定する
- しっかり噛める
デメリット
- 手術が必要
- メインテナンスが必要
- 自費になる
- 治療期間が長くなる
- 01. カウンセリング
- 患者さまのお口のお悩みなどヒアリングいたします。現在の歯の状態のご説明と、可能性のある治療のオプションについてお話し、どのような治療方法が一番良いかご提案させていただきます。
- 02. 検査・診断
- 当院では、歯科用のデジタルレントゲンに加え、3Dでの画像診断が可能な歯科用CTによる手術部位の分析、全身の状態のチェックを行います。
- 03. カウンセリング
- 検査・診断の結果をもとにカウンセリングを行います。治療の計画・費用のプランを患者さまにご提案し、ご相談の上で治療の方法を決定します。気になる点、ご不安なことなど何でもご相談ください。
- 04. 一次手術
- 歯肉を切開し、顎の骨にチタン製のインプラント体を埋入して歯肉を閉じます。局部麻酔を使用するので、治療中の痛みはほとんどありません。当院では、より安全に治療を行えるよう、穴をあける際にドリルをぶらさずに着地点や角度を正確に導くことができるサージカルガイドを導入しています。
- 05. 安静期間
- 手術後早くて4週間程でチタン製のインプラント体が顎の骨と結合します。
この期間は骨の量、質によっても異なります。
- 06. 二次手術
- インプラント体が完全に顎の骨と結合したら切開し、インプラント体の上部を粘膜上に出します。この状態で歯肉が治るまで待ち、仮歯の作製に入ります。こちら1回法の場合には不要です。
- 07. 仮歯の作成
- まずは、仮歯で様子を見て咬み合わせなどが正しいかどうかなどを確認します。問題がなければ、最終修復物を作製します。
- 08. 人工歯の装着
- 精密な型を採り、人工歯を作製します。それをインプラント体に装着し完成です。
顎関節症とは
顎に違和感ありませんか?
顎を動かす関節や筋肉などの異常により、顎を動かすとカクカクと音が出たり痛みが出たりすることを顎関節症といいます。症状には個人差があり、顎周辺だけではなく、肩こりやめまい、目の疲れ、腰痛、耳鳴りなどが起こることもあります。軽い症状の場合、放っておいて痛みが治まることもありますが、重い症状を放っておくと悪化してしまいます。
このような症状はありませんか?
- 口を開けると音が鳴る
- 口が開かない、スムーズにできない
- 顎が痛い
- 肩こりがひどい
- いつも頭痛に悩んでいる など
治療方法
内服薬
顎に痛みがあると、痛みがある方を庇おうとするため、余計に顎に負担がかかってしまいます。
症状が軽い場合は内服薬で様子をみているうちに治る場合もあります。
噛み合わせの調整
1箇所だけ、上の歯が下の歯に強く当たって負担がかかっているなど、噛み合わせが原因で顎関節症になっている場合は、噛み合わせの調整を行います。
親知らずの抜歯
気になったら
お早めにご相談ください
傾いて生えている親知らずに気がついたら、できるだけ早めに検査することをお勧めしています。
親知らずは永久歯の中で一番最後に生えてくる歯で、20歳位に生えてくることが多いです。早い段階で抜歯を行えば骨や歯茎の治りも早く、腫れや痛みも少なくて済みます。また、親知らずを放っておくと、周辺の歯がむし歯や歯周病になってしまう可能性もありますので、気になる方は一度ご相談ください。
費用
- 医療費控除について
- 自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。治療や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。
料金表
術前検査 | |||
---|---|---|---|
血液検査 | 15,000円 | ||
CT診断・分析 | 25,000円(CT撮影のみ10,000円) |
術前検査 | |
---|---|
血液検査 | 15,000円 |
CT診断・分析 | 25,000円(CT撮影のみ10,000円) |
インプラント(一本あたり) | |||
---|---|---|---|
一次手術 | 200,000円 | ||
二次手術 | 50,000円 | ||
上部構造(かぶせ物) | 100,000円 |
インプラント(一本あたり) | |
---|---|
一次手術 | 200,000円 |
二次手術 | 50,000円 |
上部構造(かぶせ物) | 100,000円 |
オプション | |||
---|---|---|---|
GBR(組織再生誘導法) | 50,000円~100,000円 | むし歯や歯周病が原因で抜歯後吸収してなくなった骨組織に、インプラントを植立するために必要な人工骨を補填し、破壊された歯周組織の再生を促す治療法です。 | |
ソケットプリザベーション | 50,000円~100,000円 | 抜歯の際に歯槽骨の吸収を最小限にするために抜歯窩に人工骨を補填し、歯槽骨の吸収を防ぎ、インプラントを植立するための歯槽堤の高さや幅を維持するための治療法です。抜歯と同時に行うことが確実です。 また、歯を抜く時点で既にかなりの量の骨が無くなつている場合などは、それほど大きなメリットは出ないことがあります。 |
|
サージカルステント | 50,000円 | 術前に撮影したCT画像で計画したシミュレーション通りに、インプラントを正確に埋入するためのガイドプレートです。 |
オプション | |
---|---|
GBR(組織再生誘導法) | 50,000円~100,000円 |
むし歯や歯周病が原因で抜歯後吸収してなくなった骨組織に、インプラントを植立するために必要な人工骨を補填し、破壊された歯周組織の再生を促す治療法です。 | |
ソケットプリザベーション | 50,000円~100,000円 |
抜歯の際に歯槽骨の吸収を最小限にするために抜歯窩に人工骨を補填し、歯槽骨の吸収を防ぎ、インプラントを植立するための歯槽堤の高さや幅を維持するための治療法です。抜歯と同時に行うことが確実です。 また、歯を抜く時点で既にかなりの量の骨が無くなつている場合などは、それほど大きなメリットは出ないことがあります。 |
|
サージカルステント | 50,000円 |
術前に撮影したCT画像で計画したシミュレーション通りに、インプラントを正確に埋入するためのガイドプレートです。 |
- ※価格は全て税抜き表記です。
- ※インプラント治療は保険外治療になります。