矯正歯科とは
子どもの矯正治療
将来のために矯正治療を
子供のうちに矯正を行うと、歯列や噛み合わせが正しくなるため、発音が良くなったり、むし歯になりにくかったり、抜歯せずに済んだりと、良いことが沢山あります。
お子様の歯並びで気になる事がある方は一度ご相談ください。

治療方法
床矯正
床矯正のほとんどは、取り外しが可能で、装置に着いているネジを回して徐々に顎を広げ、歯並びを整える矯正装置です。

ブラケット矯正
歯にブラケットを装着し、そこに金属のワイヤーを通すことで歯をキレイに整えていく一般的な矯正装置です。
金属のメタルブラケットの他、目立ちにくいセラミックを使用した白いブラケットもあります。

その他様々な矯正方法があります。
ご希望や症例に合わせて適切な方法をご提案していますので
お気軽にご相談ください。
大人の矯正治療
大人の方でも矯正治療ができます
矯正治療は子供のイメージがありますが、大人なってからでも可能です。
諦めてしまう方もいらっしゃいますが、歯並びを改善することで、むし歯や歯周病の予防だけでなく、健康にもつながります。
歯並びに関することでお悩みの方、当院までお気軽にご相談ください。

治療方法
ブラケット矯正
ブラケットとワイヤーを使って歯を動かしていきます。
セラミックやメタルのものがあり、ワイヤーも目立ちにくい色など、種類は様々です。
患者さま一人ひとりに合ったものをご提案させていただきます。

マウスピース矯正
透明のマウスピースで歯を動かしていきます。
透明なので人に気づかれにくく、金属アレルギーの心配もありません。
「矯正治療は装置が目立つから嫌だ」という方におすすめです。

部分矯正(MTM)
MTMとは、歯並びを整えるために、1本~数本に限定して歯の位置や傾きを調整していく部分矯正のことです。
当院では、歯の根までむし歯が進み、歯ぐきが覆いかぶさった状態に、歯根を露出させる「エクストルージョン」という方法にも対応しています。

その他様々な矯正方法があります。
ご希望や症例に合わせて適切な方法をご提案していますので
お気軽にご相談ください。
費用
- 医療費控除について
- 自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日までの間に10万円以上の医療費を支払った場合、税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。治療や通院の際にかかった経費の領収書などは大切に保管しておきましょう。
料金表
矯正相談料 | 無料 | ||
---|---|---|---|
資料採取料 | 10,000円 | ||
分析・診断料 | 20,000円 | ||
一次矯正 | 300,000円 | 成長期(乳歯と永久歯が混合して生えている時期)に行う床矯正やワイヤー矯正です。 子どもの頃はあごが成長する時期なのでその成長を生かし、永久歯を並べるスペースを作ることができます。 抜歯する可能性が低くなることもメリットです。 |
|
二次矯正 | 700,000円 | 全て永久歯に生え変わった方の個々の歯を一本ずつ並べることのできるワイヤー矯正です。 一次矯正後、もっときれいに並べたい方も行います。 二次矯正からはじめる場合は抜歯が必要となることもあります。 |
|
ホワイトワイヤー | 50,000円 | 二次矯正で用いるワイヤーを目立ちにくい白色にできます。 | |
保定装置 | 50,000円 | きれいになった歯ならびを維持するために 二次矯正後、装着するワイヤーやマウスピースです。 |
|
MTM | 30,000円~300,000円 | 部分的に気になる部分の歯ならびを治すワイヤー矯正です。 | |
小児の受け口矯正 | 50,000円 | 下の歯が上の歯よりも前に出ている歯ならびを治します。 舌を正しい位置で機能させられる筋肉をつくります。 3才からはじめられ、正しい顎の成長が期待できます。 |
矯正相談料 | 無料 |
---|---|
資料採取料 | 10,000円 |
分析・診断料 | 20,000円 |
一次矯正 | 300,000円 |
成長期(乳歯と永久歯が混合して生えている時期)に行う床矯正やワイヤー矯正です。 子どもの頃はあごが成長する時期なのでその成長を生かし、永久歯を並べるスペースを作ることができます。 抜歯する可能性が低くなることもメリットです。 |
|
二次矯正 | 700,000円 |
全て永久歯に生え変わった方の個々の歯を一本ずつ並べることのできるワイヤー矯正です。 一次矯正後、もっときれいに並べたい方も行います。 二次矯正からはじめる場合は抜歯が必要となることもあります。 |
|
ホワイトワイヤー | 50,000円 |
二次矯正で用いるワイヤーを目立ちにくい白色にできます。 | |
保定装置 | 50,000円 |
きれいになった歯ならびを維持するために 二次矯正後、装着するワイヤーやマウスピースです。 |
|
MTM | 30,000円~300,000円 |
部分的に気になる部分の歯ならびを治すワイヤー矯正です。 | |
小児の受け口矯正 | 50,000円 |
下の歯が上の歯よりも前に出ている歯ならびを治します。 舌を正しい位置で機能させられる筋肉をつくります。 3才からはじめられ、正しい顎の成長が期待できます。 |
- ※価格は全て税抜き表記です。
- ※矯正治療は保険外治療になります。
- ※上記にはむし歯治療や抜歯などの一般歯科の費用は含まれません。
- ※1次矯正と2次矯正は同時に進行する場合があります。
- ※一次矯正から二次矯正に移行する場合、金額が割引になります。